fc2ブログ

コーチングブログ~コーチングで自己実現を

アメリカでは一般的なコーチングで、より良い人生を手に入れるお手伝いをします。

◆ 最近のコメント

◆ カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

◆ カテゴリー

◆ 月別アーカイブ

◆ FC2カウンター

◆ 最近のトラックバック

◆ RSSフィード


◆ 最近の記事

目からウロコのコーチング
今日読んだ本です。

目からウロコのコーチング―なぜ、あの人には部下がついてくるのか? (PHP文庫 は 46-1) (PHP文庫 は 46-1)目からウロコのコーチング―なぜ、あの人には部下がついてくるのか? (PHP文庫 は 46-1) (PHP文庫 は 46-1)
(2008/04/01)
播摩 早苗

商品詳細を見る

一応ビジネスコーチングに主体を置いて書かれてはいますが、プライベートコーチングでの事例も紹介されています。

コーチングを行ううえでやってしまいがちな間違いなどにも触れていて、会社でコーチングを使っているんだけどどうもうまくいかない・・・なんて思っている方が読むと、突破口が開けるかもしれません。

具体例が多いので分かりやすく、読みやすい本だと思いました。

ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー FC2ブログランキングバナー にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ
スポンサーサイト



テーマ:コーチング - ジャンル:ライフ

コーチングの基礎にあるもの
近頃では、書店へ行くと様々なコーチングの本が並んでいます。

その中でも特に多いのが、上司が部下に対して行うビジネスコーチングの類です。思った通りのパフォーマンスを上げられない部下、いわゆる「新人類」(古い?)で上司の理解の範疇を超えている部下・・・。

そういった部下にどうやって仕事を教えるか、どうやってコミュニケーションを取るか、ということに悩んでいる上司がそれだけ多いということでしょうか。

そしてコーチングスキルを学んで会社で実践・・・ということになるんだと思うのですが、ひとつ忘れてはいけない重要なことがあります。

コーチングには「信頼関係」が欠かせないということ。

いくらコーチングスキルを使ってみたところで、信頼できない人から言われたことは、相手は聞く耳を持ちません。「この人の言うことなら」と聞き手が思うことができて、はじめてコーチングが成立すると思います。

さて、会社で上司が部下にコーチングを実践したい場合。上司の方、部下の方に信頼されていますか?もしコーチングスキルを使ってもなかなか思うような効果が見られない場合、基本の基本、信頼関係について見直してみた方がいいかもしれません。

ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー FC2ブログランキングバナー にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

テーマ:コーチング - ジャンル:ライフ

もしもウサギにコーチがいたら-「視点」を変える53の方法
コーチ21」の代表をされている有名なコーチ、伊藤守さんの『もしもウサギにコーチがいたら-「視点」を変える53の方法』を読みました。

もしもウサギにコーチがいたら―「視点」を変える53の方法 (だいわ文庫)もしもウサギにコーチがいたら―「視点」を変える53の方法 (だいわ文庫)
(2006/10)
伊藤 守

商品詳細を見る

イソップ童話でカメに負けてしまったウサギに、もしもコーチがついていたら・・・という仮定の話で始まっています。

コーチングを行うスキルというより、心構えのようなものについて書かれています。でも、実際のセッションにも生かせるなぁという部分も多く、コーチを目指している人なら読んで損はない内容だと思います。

ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー FC2ブログランキングバナー にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

テーマ:コーチング - ジャンル:ライフ

Skype
IP電話の設定に引き続き、早速Skypeもソフトをダウンロードして設定しました。Skypeがあれば相手が遠くに住んでいる方や海外(!)だったとしてもそれほど費用を気にすることなく電話できます。

相手の方がSkypeを使っていれば無料で通話できるので、さらにいいですね。ファイルの送信などもできるので、コーチングには好都合です。

でもSkypeを使って会話するにはやっぱりヘッドフォンセットがあったほうが便利そう。ヘッドフォンセットで通話したことなどないので、これを使う練習をやってみたいと思っています。

ちなみに、取得したSkypeIDは「lifecoaching3」です。つなぎっぱなしにはしていないので、検索していただいてもオンラインであることは少ないと思いますが・・・。

ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー FC2ブログランキングバナー にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

テーマ:コーチング - ジャンル:ライフ

IP電話
今までずっと携帯電話のみで固定電話は利用していなかったのですが、GyaoのIP電話を使うことにしました。

コーチングは電話セッションが基本です。携帯電話では通話料がかさむし、電話機が小さいので長い時間話しにくいですよね。

もともとUCOMのプロバイダーを使っていたので、これを気にIP電話を使ってみようと思ったわけです。

設定そのものはとっても簡単。説明書の通り進んでいくと、15分くらいでセッティングが終わりました。普段は携帯電話しか使わないので、IP電話はコーチング専用にしてもいいかもしれません。

そのうちSkypeもダウンロードして使えるようにしたいです。

ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー FC2ブログランキングバナー にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

テーマ:コーチング - ジャンル:ライフ

◆ プロフィール

lifecoaching3

Author:lifecoaching3
プロのコーチを目指して勉強中のアマチュアコーチ。女性のキャリアアップコーチング・ダイエットコーチング・パーソナルコーチングを得意とします。

◆ Skype

Skype名:lifecoaching3

Skype Me™!

◆ ブログ内検索

◆ リンク

このブログをリンクに追加する


copyright コーチングブログ~コーチングで自己実現を all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by コーチングブログ.